不健康でも母である

精神的な部分も含め、自分の思ったことを正直に更新しています。

事業所での私(5月)


トライアル期間中は、2限で慣れていくことになった。
コロナの影響で人が少なかった半月だった。


5月18日

午前中だけの通所。


まずは挨拶を意識してみた。


午前中は声が出なかったが、午後からは少し声が出た。


初めてのアンケート入力。


ライターとは違い、自分が思った事ではないこと、


決まっていることをミスなく打ち込むことは新鮮だった。


5月19日

午後からの通所だった。


ピッキング作業という、コードを見て商品カードを取ってきて


紙に書き写し、金額を調べて合計を出すという行動をした。


ピッキング作業は好きかもしれない。


声かけは喉が詰まったような気がすることも多かったができたと思う。


5月20日

郵便物の仕分けを行った。


表記が間違っているなど訂正部分がある場合は、


独自の判断は良くないと思い、付箋に書いて渡してみた。


そうすることで、報告の際にスムーズに話が進むからだ。


トライアル終了後、今後についてのことを話し、


帰りに役所に行き、申請を行なってきました。


自立支援に入っているため、手帳がなくても申請は出来ました。


5月21日

ネットを使ったピッキング作業を行いました。


またレシート集計も行いました。


役所でもらった「サービス等利用計画案」について日誌に記入をしました。


必要な時はコメントなどを残してくれるので安心できます。


5月22日

レシート集計と注文伝票集計表と数字の練習を行いました。


注文伝票集計表を書いて報告をしにいくと、


5が「ち」など違うものに見えるという指摘を受け、


5のついでに数字を書き直す練習を行いました。


普段言われることがなく気づかないことだったので、


こういうことを言ってもらえるのは助かると思いました。


先日日誌に書いた「サービス等利用計画案」の記入を一緒に行って貰いました。


5月25日

ここからは午前と午後両方です。


データ入力を行った後、ハローワーク検索を行いました。


ですが、職業については決めていないので検索できず…


電卓実務を行い、5と9を綺麗に書く意識をしました。


まだ私にはハローワークは早いと思いました。


また徐々にですが、人が増えてきました。


焦らない焦らない。


5月27日

対人スキルでグループワークという利用者みんなで行うカリキュラムで


まさかの私1人でしたのでスタッフさんと考えながら


コロナのことをパワーポイントを使って説明するものを作りました。


通院同行と事業所を利用する際に必要なヒアリングの日程を報告しました。


徐々に進んできているなあ。


5月28日

注文伝票作成やデータのチェック、グループワークを行いました。


人と接することが怖かったので、褒められていたそうだけど内容が頭に入らず真っ白。


また、胸の締め付け(過換気症候群)が出てきて、


支離滅裂にならないかなどを心配しましたが気づかれずに帰れました。


一応日誌には書きましたが、慣れなきゃ行けない分野であると思いました。


5月29日

アンケート入力や時間管理のカリキュラムを行いました。


ここ最近話しかけてくれてた女性の方が就職されたようで


少し寂しいと思いました。


ですが、目標に向かっての大きな一歩を進んでくれたんだと思うと


祝うべきことですね(^^)


私も頑張ろうと思った1日でした。


まとめ

半月でここまでたくさんの作業や発見などがありました。


  1. 文字は綺麗に書く
  2. アイディアなどはすぐにメモを取る
  3. 時間設定は余裕があるように、ゆとりを持つこと。


意識しなければですね(`・ω・´)